
横浜のおしゃれな雰囲気が楽しめる、ホテルニューグランドに泊まりたい〜!
1927年(昭和2年)に横浜で開業したホテルニューグランドには、以下の部屋タイプがあります。
- 本館
- タワー館

「本館」と「タワー館」って何が違うんだろう?
ホテルニューグランドの部屋タイプ「本館」と「タワー館」の違いは以下の3つでした。
- 宿泊できる階数
- 雰囲気
- 宿泊人数
- 料金

それぞれのお部屋にオススメなのはこんな人だよ!
- クラシカルな雰囲気のホテルに宿泊したい人
- 歴史的建造物が好きな人
- インテリアや内装に興味がある人
- 部屋からの景色を楽しみたい人
- 様々なタイプの部屋から選びたい人
- 3名で宿泊予定の人

それぞれ詳しく見てみよう!
各サービス初回利用で最大5,000ポイントGET! | 毎月5と0が付く日は最大20%OFF |
楽天モバイル利用者限定! 3人以上の旅行で最大1,000ポイント還元 | ふるさと納税なら 最大30%クーポン&3年間有効 |
期間限定!対象施設がポイント+1倍 | 最大10,000円OFFクーポン |
1日1回 最大10,000ポイントが当たるラッキーくじ | 全ての海外ホテルがいつでもポイント2% |

最安値8,182円で泊まれるチャンス!
\毎月5と0が付く日は最大20%OFF/
ホテルニューグランド|本館とタワー館の違いは3つ

本館とタワー館って、何が違うんだろう?

ホテルニューグランドの本館と、タワー館の違いを比較してみました。
項目 | 本館 | タワー館 |
---|---|---|
宿泊可能 人数 | 1〜2名 | 1〜3名 |
エキストラベッド | 一部客室 | |
畳スペース&布団 | ||
部屋風呂 | ||
料金 | 12,500〜164,600円 | 9,000円〜172,900円 |

本館とタワー館の違いは以下の3つだよ。
- 宿泊できる階数
- 雰囲気
- 宿泊人数
- 料金

3つの違いを見ていこう!
違い①宿泊できる階数

ホテルニューグランドの本館とタワー館の1つ目の違いは、宿泊できる階数です。
客室タイプ | 客室 |
---|---|
本館 | 3階~4階 |
タワー館 | 6階~17階 |

本館は低階層なんだね!

タワー館からは、みなとみらいや横浜ベイブリッジが見えるよ♪

遠くまで横浜の景色を楽しみたいなら、タワー館がオススメだね!
違い②雰囲気
本館とタワー館の2つ目の違いは、雰囲気です。
客室タイプ | 雰囲気 |
---|---|
本館 | クラシカル |
タワー館 | 現代的 |
タワー館の部屋は、平成に作られた建物のため、より現代的な雰囲気です。
もし、特別な雰囲気を味わうためにクラシックホテルに宿泊したいなら、本館を選ぶのがオススメです。

歴史あるホテルの雰囲気が楽しめるのが本館だね。
違い③宿泊人数


ホテルニューグランドの本館とタワー館の3つ目の違いは、3名利用できる部屋の有無です。
客室タイプ | 3名利用可 |
---|---|
本館 | |
タワー館 | スタンダードフロア タワーサイドコンフォート ベイサイドコンフォート グランドクラブフロア ユニバーサルデザイン |

スタンダードの部屋はエキストラベッド、それ以外の部屋は通常サイズのスタッキングベッドだよ!

小学生まで、添い寝は無料なんだって!

2歳以下用のベビーベッドも、無料で用意してもらえるよ。
違い④料金

本館とタワー館の料金は以下の通りです。
客室タイプ | 合計金額 |
---|---|
本館 | 12,500〜164,600円 |
タワー館 | 9,000円〜172,900円 |
プランは宿泊時期や曜日でも差がありますが、
- ベストレート
- 30日早割
- 食事プラン
などでも金額が変わります。
ただし注意したいのが、宿泊プランの条件です。

かなり安い料金の場合は、施設の点検日や当日予約プランになっている可能性が高いよ。
必ず予約の際には、どのようなプラン内容なのか確認しておきましょう。
\毎月5と0が付く日は最大20%OFF/
ホテルニューグランドの魅力は?
1927年横浜にオープンしたホテルニューグランド。
約100年の歴史を誇るクラシカルホテルとして、かなり特別感のある宿です。
クラシックホテルの佇まい


開業当時の雰囲気が残る、ロビーの大階段は圧巻!

マホガニーの重厚感や、ヴィンテージ椅子、繊細なレリーフも歴史が感じられて最高!
また、様々なレストランやカフェでの食事も、宿泊者の楽しみの一つ。
発祥の洋食メニュー


本館1階のコーヒーハウス「ザ・カフェ」から、ドリアやナポリタン、プリン・ア・ラ・モードが生まれたんだって!

格式高いレストランだけじゃなく、気楽においしい食事を楽しめるのもいいね♪
音楽や映画の舞台に

映画やドラマだけじゃなく、小説・音楽の歌詞など様々なシーンに登場しているよ。

ホテルの雰囲気が、作品の世界感にピッタリ♪
そんなホテルニューグランドには、29の客室タイプがあります。
本館

タワー館グランドクラブフロア


タワー館スーペリアフロア


タワー館スタンダードフロア


今回比較したのは、本館とタワー館の部屋だよ!
\毎月5と0が付く日は最大20%OFF/
本館とタワー館|それぞれオススメなのはどんな人?

結局、どちらの部屋が良いのかな?

それぞれが、どんな人に合っているのか見てみよう!
本館がオススメな人

- クラシカルな雰囲気のホテルに宿泊したい人
- 歴史的建造物が好きな人
- インテリアや内装に興味がある人

大人っぽい雰囲気がいいから、こっちがいいな!
タワー館がオススメな人

- 部屋からの景色を楽しみたい人
- 様々なタイプの部屋から選びたい人
- 3名で宿泊予定の人

横浜の景色を楽しみたいなら、こっちだね♪
\毎月5と0が付く日は最大20%OFF/
ホテルニューグランド|本館とタワー館の違いまとめ
最後に、ホテルニューグランドの本館とタワー館の違いを、改めて確認してみましょう。
項目 | 本館 | タワー館 |
---|---|---|
宿泊可能 人数 | 1〜2名 | 1〜3名 |
エキストラベッド | ||
畳スペース&布団 | ||
部屋風呂 | ||
料金 | 12,500〜164,600円 | 9,000円〜172,900円 |
オススメの人 | ・クラシカルな雰囲気のホテルに宿泊したい人 ・歴史的建造物が好きな人 ・インテリアや内装に興味がある人 | ・横浜の景色を楽しみたい人 ・様々なタイプの部屋から選びたい人 ・3名で宿泊予定の人 |

本館とタワー館の大きな違いは、宿泊できる階数
と雰囲気、宿泊人数でした。

宿泊する人の年齢や譲れないポイントで選んでみてね!
\毎月5と0が付く日は最大20%OFF/